ごあいさつ
吐き気がするだろう みんな嫌いだろう
まじめに考えた まじめに考えた
僕、パンク・ロックが好きだ
「パンクロック」 THE BLUE HEARTS
えーと…あの、
みなさんは虫が好きですか?
おそらく世の中的には「嫌い」
という方が圧倒的かと思われます。
私は、子供の頃は結構な昆虫少年で
朝早く起きてカブトムシを採りに行ったり、
石があればひっくり返して虫を探したりと、
人よりも虫が好きなくらいでした。

きっと世のお父さんにも、そんな子供時代を
過ごした方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
では、どこで虫と縁を切ったのでしょう?
…私の場合は中学時代でした。

周囲のヤンキーグループに混じって
タバコとケンカと女の子の話題に
置いてかれるまい、と思った時に
幼い頃からの友達の手を
放してしまったのです。
そして、そこからは、虫好きを封印して
まっとうな?人間のふりをして生きてきました。

時は流れ、ひょんな事から
ダンゴムシをキャラクターにした絵本を作ることになりました。
(詳細はこちら)

登場するキャラクターたちは
ダンゴムシ、ワラジムシ、トビムシ、カニムシ…
地味ながらも、少年の頃に石の下で会った
なつかしい仲間たちです。

さらにその後、
「昆虫大学」というイベントに出会い
同世代の虫好きや、本気の研究者たちの
存在を知り、腰を抜かしました。

なぜこの人たちは
こんなにも楽しそうなのか?
なぜ、私は虫をやめてしまったのか?

今年の初夏、TG-3という
昆虫撮影に特化したカメラを買った私は
数十年ぶりに、虫を探しに行きました。

都下の自然公園に着きましたが
あまりにも久々過ぎて
目をこらしても虫の姿を見つけられません。
こんなはずじゃ…
と、目に入る汗をぬぐった時、
草の影で、キラリと何かが光りました。
私を迎えてくれたのは
メタリックに輝く一匹のカナブン*でした。

カナブン*は、カブトムシの仲間でも
ハズレ感の強い、なんてことのない普通種です。
でも私は心の中で
「カナブン*さん、マジ感謝ッス!」
と涙を流してお礼を言っていました。
気がつくと、
周囲をチョウトンボが飛びかい、
コアオハナムグリが花にもぐっています。
クズの葉の上では、緑色のゾウムシが重なり
枯れ木には、小さなタマムシが歩いています。
…なんでしょうか。この胸の高鳴りは!

暑い日差しの中、虫を探した
あの感覚。あの多幸感!
アムロがホワイトベースに帰還した時くらい、
感動していた私は
日が暮れて
カメラのピントが合わなくなるまで
虫たちとのデートを堪能しました。

こうして私は、虫の世界に戻ってきました。
新しく図鑑を買いそろえ
都内で虫がいそうな場所を調べ
明日OM-D EM-5(カメラ)が届きます。
そして、絵本を出版したこともあり
11/2-3に関内で開催される
「昆虫大学in横浜」のライトニングトークにも
出演させてもらえることになりました!

このブログでは
日頃の虫の記録から
絵本の紹介やその裏話について。
そして、各所で行われている虫イベントの
ことや、虫本のことなどなど…
大人になってから
虫の側に帰ってきた初心者目線で
記事を書いていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

そして近い将来。
冒頭で紹介した歌のように
中途ハンパな気持ちじゃなくて
本当に心から、虫が好きだ!
と言える虫好きになりたいです。

【2014/12/22追記】
カナブンカナブンと連呼していますが、
この子東京都沿岸部で増殖中の「リュウキュウツヤハナムグリ」な
気がしてきました。そりゃ〜メタリックだわ。。。

by toyosaki_kanji
| 2014-11-01 19:12
| はじめに
虫絵本作家・とよさき かんじによる虫ブログです。初心者なので虫にまつわるすべてが新鮮です!
by toyosaki_kanji
PROFILE
とよさき かんじ
2014年7月に世界初の土壌生物絵本「くるりん!ダンゴム」を出版し、ダンゴムシキャラのダンゴムを広めようとしています。本業はおもちゃのデザイナーです。
長い間、虫好きを封印していましたが、TG-3を携えてフィールドに戻ってきました。間違ってる虫がいたらご指摘お願いいたします。
2014年7月に世界初の土壌生物絵本「くるりん!ダンゴム」を出版し、ダンゴムシキャラのダンゴムを広めようとしています。本業はおもちゃのデザイナーです。
長い間、虫好きを封印していましたが、TG-3を携えてフィールドに戻ってきました。間違ってる虫がいたらご指摘お願いいたします。
以前の記事
2015年 05月2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
カテゴリ
全体ムシ撮り
虫絵本
虫イベント
はじめに
ム仕事
その他
未分類
最新の記事
真昼の月 |
at 2015-05-03 22:33 |
初夏のリベンジ |
at 2015-05-02 23:26 |
ツツジの住人 |
at 2015-04-30 00:54 |
春を求めて |
at 2015-03-18 18:54 |
まだまだ冬の虫 |
at 2015-03-08 18:32 |